ゴルフって、ほんとは、3名ないし4名のパーティを組んで、コースに行かないといけませんが、1人でもネットで気軽にゴルフの予約ができる「1人予約」ってのがあるの知ってますか?
1人予約とは、ネット上で、日付、ゴルフ場を選んで、1人で予約するサイトです。
当日一緒にゴルフするのは、同じように1人予約した人とゴルフするわけです。
これ、最初は勇気がいるのですが・・・
慣れると非常に便利です。
こんな時、1人予約します。
- ゴルフしたいけど、メンバー集まらない時
- 突然、予定があいて、できればゴルフしたい時
- たまには違う人とゴルフがしたい時
便利と同時にすごく練習になります。
普段、一緒にまわることがない上手い人とまわれるのです。
シングルさんと一緒にまわることも可能なわけです。
私は、この点がすごくいいと思っています!
これが、どれほど、自分のゴルフを鍛えてくれるか?ゴルファーなら、わかると思います。
1人予約で、仲間を出し抜くコソ連してみてください。
目次
1人予約サイトの紹介
今や楽天GORAやGDOも1人予約に参入しており、選び放題です。
それぞれの特徴とともに紹介します。
楽天GORA 1人予約
初心者向けで、もっとも気楽に予約できると思います。
ゴルフ場も多数ありますし、枠も多数あって、予約いっぱいということも無いと思います。
ポイントもたまります。
初めて予約したら、1000ポイント!!!
一緒にまわる人のレベルも予約前に確認できます。
1番最初は、ここからでしょう。
あと、最初は、同じようなレベルの人とまわるのが良いでしょう。
バリューゴルフの1人予約ランド
楽天GORA同様、ここも気楽に予約できます。
ゴルフ場も多数ありますし、枠も多数あって、予約いっぱいも無いと思います。
ここの特徴は、いろんなゴルフ場があることです。行ってみたかったゴルフ場に格安で行けるかもしれません。
ゴルフメンバーズ
もっとも老舗の1人予約サイトです。
ここはゴルフ場が募集しているのでなくて、個人で募集して、個人が集まるタイプです。
ここ個人が立ち上げたサイトです。
私、立ち上げた人とご一緒したことがあり、すごく面白い方でした。
ここが1番オススメで、上手い人も多いサイトです。
個人で募集してるので、個人で入手した優待券や格安チケットを利用しているので、他のサイトより安いというのも特徴です。
ゴルフもそれなりにできて、1人予約もこなしてきた人向けです。
1人予約のメリット・デメリット
メリット
- 1人で気軽にゴルフができる
慣れるとほんと気楽です。
私は、予約はだいたい前日にします。
「明日、ヒマだな・・・。よし、ゴルフ行こ。」です。
ゴルフ仲間集めて行くなら、そうはいかないでしょう。 - 新しいゴルフ仲間に出会える
ゴルフって、年代・性別を超えて、みんな楽しめるスポーツです。
ゴルフという共通の趣味を持つもの同士、すぐに仲良くなれて、仲間も増えます。
私、何度も、1人予約で知り合った人とご飯食べに行ったり、ゴルフしたりしてます。 - 上手い人と一緒にまわれる
私が思う一番のメリットは、これです。
私は、ハンデ20ぐらいですが、シングルさんとかと一緒にまわると、ゴルフのやり方、クラブの振り方から、違う!!!ということを実感できます。違うんです。根本的に違うんです。シングルさんは。軽〜くティーショットして
フェアウェイで
セカンドも軽〜く打ってグリーン周りで
ちょこんとアプローチしてピン近くで
しっかりワンパットで沈めて
バー。
そんな感じで、18ホールです。簡単そうに見えるので、簡単ですか?って聞くと
「簡単だよ」って、シングルさんはだいたい言います。でも難しいよ。
ほんと勉強になりますよ。
- プレー代が安いどのサイトも気軽にまわれるような価格設定です。
1人だからって、割増しといったことも無いです。
デメリット
- たまに変な人に出会う。
たま〜にですが、変な人いますね。
100人に1人ぐらいですかね。感触的に。ゴルフって性格でますからね。
なんか1人でブツブツ怒ってる人とか、マナーを知らない人とか。でも大半はいい人ですね。 - 緊張する。
最初、予約するのも勇気がいりますし
当日も緊張しますね。初対面の方と挨拶して、1番ホール、朝一のティーショット。
緊張しますね。慣れると、この緊張感が練習になると思うようになります。ゴルフに力みは禁物。
練習になりますよ。
1人予約のやり方
- 1人予約サイトで、希望の日時、エリアで検索します。
上で紹介した予約サイトで、希望の日時、エリアで検索します。
関東であれば、前日でも全然あります。 - たくさんのゴルフ場から希望のゴルフ場を選択
複数のゴルフ場がでてきますので、希望のゴルフ場を選択します。
この際、予約がまだ入っていない場合、開催されない可能性があります。
予約が入っているゴルフ場を選ぶと、開催の可能性は高いです。 - すでに予約が入っている場合は、同行者のレベルをチェック
自分のレベルに対し、同行者のレベルをチェックします。
最初は、同じレベルの人が多いパーティを選んだほうがいいです。
慣れてきたら、自分より上手い(レベルの高い)人がいるパーティを選びます。
アベレージ80台、70台って人はなかなかいませんが、一緒にまわったら、絶対勉強になるので、探すといいです。
なお、年齢もチェックするといいです。高齢でも上手い人がいます。
そのほうが、本当に勉強になります。 - 日時・ゴルフ場を決めたら、予約する
サイトに必要事項を入力して、予約します。 - 当日は、少なくとも1時間前にはゴルフ場に到着します。
練習場で練習するなり、練習グリーンでパターなりします。
最初は緊張しますので、早めに行って、練習したほうがいいですよ。 - 少なくとも15分前にはカートに集合します。
同行者の方も随時集まってきますので、1人1人、名前を言って、挨拶しましょう。
また、同行者の名前も聞いて、スコアカードに書いておきましょう。 - プレー開始
1番ホール。緊張のティーショットです。
「よろしくお願いします。」とあいさつして、ティーショットしましょう。
最初はかなり緊張しますので、軽〜く打ったほうがいいです。
チョロ、空振りに気を付けて。 - 昼食も同行者とともに取ります。
「どこから来られたのですか?」ぐらい言って、世間話しましょう。
共通の趣味を持つものどおしです。きっかけさえ作れば、いろんな話できます。
どうせなら、ゴルフも食事も楽しく行きましょう。 - 18ホール終了したら、ご挨拶して解散
「ありがとうございました。また、ご一緒しましょう。」って終わりの挨拶もしっかりして解散します。 - 仲間ができたら連絡先交換して、また一緒にゴルフしましょう。
1人予約の注意点
ゴルフは紳士のスポーツです。
紳士の心得をもって、ゴルフしましょう。
これ・・・1人予約だけの話じゃねぇな。
- 挨拶をしっかり
仲間うちのゴルフとは違います。
名前を言って、「よろしくお願いします。」しっかり挨拶しましょう。 - ゴルフのマナーを守りましょう。最低でも、これは守ってください。
自分のボールが最もグリーンから遠かったら、1番にボールを打つ準備しましょう。
(これ、意外とできないやつがいる。おまえからだよって思われますよ。)
ボール探しは、何本かクラブを持って行く。
バンカーは自分でならすこと。
(最近、しないやついるんだよなぁ〜。信じられない。)
グリーンは走らない。
グリーンに最初に着いたら人がピンを抜く。
最初にカップインした人がピンを指す準備。 - 即席レッスンしないこと。自分より下手な人がいても、即席レッスンとかしないこと。
ゴルファーならわかるでしょ。
仲間ならいいかもしれないですが、初対面でプレー中にああだこうだと言い始めてもいいことは一個もありません。
1人予約でゴルフするなら、腕あげとかないと・・・。
1人予約は、そんなにうまくなくて問題ないですが、いっしょにまわる人に迷惑かけるレベルは、ダメですよ。
レッスン受けて、100前後ではまわれるぐらいになっておいたほうが良いですよ。
おすすめは、駅近・完全個室のGOLFTECです。
ゴルフクラブ、シューズ、グローブのレンタルが無料なので、会社帰りに通えるわけです。
1人予約は、100は切ってる腕前で行きたいもんですよねぇ〜
最後にタイガー!ゴー!
以上「ゴルフ1人予約の活用法。上手い人と一緒にまわってコソ連する。勇気がいるのは最初だけです。」でした。