COMFORT LIFE

一生に一度は富士山登山。無駄にならない山登り用の服装と装備、方法教えます。

日本人なら、一生に一度は登りたい富士山。

日程やらルート、登山の基本情報は、富士山オフィシャルサイトをチェックすれば良いのですが

困るのが山登り用の服装や装備選びです。

登山が趣味の人やアウトドアが大好きな人は、登山用の服装や装備は、その後も使うでしょうが・・・

一生に一度の富士山登山でしか、登山しないという人は、登山用品は、買ったはいいものも、二度と使わないものもでてきてしまいます。

一回しか使わないのは、とても、もったいない。。。。

この記事では、富士山登山に、充分使えて、その後、街で使える服装・装備を紹介します。

無駄にならない山登り用の服装と装備

トレッキングシューズ

富士山登山で、一番重要なのが靴選びです。

富士山は、火山砂利のため、靴は最低以下の条件で選ぶ必要があります。

  • 靴底が固くて厚いこと
    火山砂利は、普通の石や砂利と違って、鋭角さもあるので、靴底が固くて厚くないと、穴空きます。当然ですが、ちょろいスニーカーやサンダルは不可です。
  • ハイカットであること
    これまた、富士山の特徴ですが、山肌は砂利なんです。
    土でなく、砂利という感じです。
    特に下りですが、ハイカットでないと、砂利が靴に入って、ジャマで痛いのです。また、これも下りですが、ローカットだと、下ってる途中で、足首をぐきっとして、痛める可能性があります。なので、ハイカットやミドルカットで、足首をサポートしたほうが良いということです。
    バスケットと同じですね。

アウトドア用品店や靴屋さん行くと、こんなトレッキングシューズ勧められると思います。
トレッキングシューズ

確かに、確かに、これだと安心。無問題。
そりゃ、いいでしょう。

でもね。でも、これ、普段は履けないですよね。
年に一度の大雪の日ぐらいです。

富士山も登れて、普段も使えるという視点で、オススメは、これです。

NIKE エアフマラ
NIKE エアフマラ
これでも、登れるんですか?という質問があると思います。

登れますよ。降りれますよ。

靴底は、いちおうトレッキングシューズなんで、厚いです。大丈夫です。

ローカットなんで、砂利対策と足首対策は、靴下なり、サポーターなりで対策すれば良いでしょう。

商品リンク張ってますが、アウトレット行けば、もっと安いので、アウトレット行って買ったほうがいいです。

マウンテンブーツ

Danner(ダナー)のマウンテンブーツがいいです。

Danner(ダナー)のマウンテンブーツ
これでも、登れるんですか?という質問があると思います。

登れますよ。降りれますよ。

ただし、注意点があります。

これは、革なので、履きこんでないと、足に合ってきません。

富士山で、靴擦れだ、足痛いだなんて、最悪ですから、履きこんでいってください。

これも・・・ 商品リンク張ってますが、アウトレット行って買ったほうがいいですよ。

インナーシャツ

服装として、まず最初にインナーを準備します。

富士山登山でのインナーのポイントは

速乾性です。

理由は、富士山登山は、温度の変化が激しいんです。

富士山登山は、基本夏なので、登山口までの移動中は、真夏です。

5合目から登り始めたとして、まだ、20度前後はあるので、半袖です。

天気によっては、ちょっと暑いかも。汗かきます。

しかし、登り続けていくと、高度があがることから、温度が下がっていきます。

また、少しでも曇ると、急に温度は下がります。

ここで、速乾性のインナーの出番なんです。

もし、汗かいたあと、普通のTシャツとかであれば、濡れている状態です。

この状態で、乾燥していくと、水分が蒸発する際に、熱を奪うので、急激に寒くなったりします。

速乾性であれば、水分をどんどん逃がしておいてくれるので、この急激に寒いって現象が防止できるわけです。

登山用の速乾性のシャツは、まぁ、普段も使えるといえば使えます。

オススメは、ランニング用で、ちょっとしたランニング、スポーツするときに使えるのがいいです。

まぁ、これは、選択肢多数ですが、私のオススメは、これ。

NIKEのDRI-FITTシャツ

メンズ ランニング Tシャツ DRI-FIT マイラー

インナータイツ

登山する人で、タイツ履いている人、多いでよね。

タイツは、防寒や速乾に加えて、上り下りの足の負担を軽減してくれるサポーター機能があるんです。

これを履いていると履いてないとでは、疲労度がだいぶ違います。

特に下りで、効果を発揮します。

まだ、富士山登ったことない人へ

富士山登山は、登りよりも、下りのほうが大変なんです。

もちろん、登りもツライ。

空気が薄くて、息切れするし、足が思うように上がらないってこともあります。

なんというか、登りは、体力面のつらさ。

少しづつでも、一歩一歩、息を整えながら、登れば克服できます。

これに対して、下りは、息はあがらないし、足上げる必要ないし、楽なはずが・・・

永遠に続く火山砂利の下り道。

転ばないように、降りていくのは、足・腰への負荷が非常にかかり、拷問なんです。

岩場は、場所によっては、手も使わないと下りれないところがあって、一歩一歩、降りるたびに、足、膝、腰に、ど〜んと負荷がかかります。

砂利地もいっぱいあって、下りだからって、ガシガシ行くと、ザァーと豪快に滑って、転ぶハメに。

砂利地も、一歩一歩、滑らないように、転ばないように気使って、降りていくんです。

しかも、富士山3770mです。

よく登ったなぁ〜と思うぐらい、下りが長い・・・

登りで、体力と元気の大半は消耗しています。

頂上で、ちょっと休んだものの、もう、おおよそ目的達成した体と心に、下りの負荷がかかります。

下りは拷問です。

というわけで、インナーのタイツ。サポート付きは、下りのために履くんです。

タイツも登山用があり、登山用はよりサポート力が強そうではありますが、ランニングやスポーツに使えるタイツでもいいです。無いよりあったほうがいい!

オススメは、これ。

CW-X ジェネレーターモデル

CW-X ジェネレーターモデル

ワコールのタイツです。

アウター

富士山登山は、気温が激しく変化します。

8合目、9合目あたりからは、アウターが必要です。

また、いくら、登りはじめは、快晴でも、富士山が雲にかかったら、登山している人たちは、雲の中。
雨も降りますし、風も吹きます。

アウターが必要です。

また、富士山ガイドには、必ず、雨具を準備のことと書いてあります。

なので、アウターと雨具は兼用します。

すなわち、GORE-TEXです。

GORE-TEXとは、WLゴア&アソシエイツ社が作る 防水透湿性素材の名称です。

使ったこと(=雨に濡れたこと)がある人は、わかると思いますが、GORE-TEXすごいです。

  • 雨の侵入を防ぐ
  • 風を防ぐ
  • 蒸れない

安もののカッパなんか買うぐらいなら、アウターをGORE-TEXにしておくほうが、快適度合いがまるで違います。

アウターがGORE-TEXが無い場合

  • カッパを取り出して、着こむ。
  • カッパ分、歩きにくい、登りにくい。
  • カッパで雨はしのげるが、肌は濡れた感じ。
  • カッパきこんだんで、ムシムシ。

と不快な要素もりもり。

登山してて、雨が振ると、気分も落ち、不快度も増し、何より、とても体力を消耗してしまいます。

アウターがGORE-TEXが無い場合

  • まずカッパは、いらないので、荷物が軽い。
  • 雨降って来ても、アウターがカッパ替わりなので、歩きやすさはかわらない。
  • 雨は、パラパラにはじいている。肌に雨の感触はない。
  • 雨で湿度も高いが、蒸れる感じなし。

なにもしていないが、雨でも、快適。

といった具合です。

普段も使えるGORE-TEX代表は、The North Faceでしょう。
The North Face GORE-TEX
でも、これ、なかなかのお値段します。
(30000円ぐらいかな。)

The North Face以外のアウトドアブランドでも、GORE-TEXのマウンテンパーカーはあるので、好みのやつでいいと思います。

オススメは、Marmotのマウンテンパーカー。

もう、これは、キャンプでも、ゴルフでも、バイクでも、釣りでも、なんにでも活用可能。

しかも、雨降っても心配なし。万能です。

これも、商品リンクはりましたが・・・アウトレットでどうぞ。

パンツ

パンツも超重要です。

登り始めは、タイツの上に短パンでも履いとけばいいですが、高度が高まると寒くなってきます。

やれ雨だ。やれ風だ。と環境は変化します。

それと休憩するたびに、地べたなり、岩なりに座るので、ちょっとしたパンツでは穴空きます。

ジーンズやチノパンでは話になりません。

高機能パンツの出番です。

クライミングパンツが有効です。

???クライミングパンツとは???

クライミングパンツは、登山やクライミングで使用されるパンツのことで、ストレッチ性や立体裁断など工夫が施されている動きやすいパンツです。

特徴して、パンツの膝下付近までが2重で生地が使われれていたり、厚手の素材であったり、撥水性、防水性も備え、登山に適したパンツです。

クライミングパンツは、機能性が高くて、街でも普通にはけて、オシャレです。

オススメは、これ。

NorthFaceの撥水付きのクライミングパンツ。
NorthFaceの撥水付きのクライミングパンツ

解るかな? こんな楽チンな感じ。

NorthFaceの撥水付きのクライミングパンツ

全部、アウトレットで買ったほうが安いよ!

防寒具

インナー・アウター・パンツまでそろえて、防寒具いる?と思うかもしれませんが入ります。

頂上でのご来光待ちの時に使うんです。

たぶん、登り・下りの時は、使わない。暑いと思う。

防寒着は、わざわざ富士山に備えて、買う必要はありません。

ダウンジャケット持ってるでしょう。それで充分です。

しかし、リュックに入れて、持っていく必要があるので・・・

入らない!って人は、冬のうちに、ユニクロのウルトラライトダウンを買っておきましょう。

帽子

必要です。晴れたら、日差しがサンサンです。

富士山です。日本一高い山です。陰なんかないですから。

しかし、帽子は、持ってるやつでいいです。

登山用にこだわるポイントもありません。

なぜなら、アウターをGORE-TEXのマウンテンパーカーにしておけば、防水フードがついているので、雨が降ろうが、風が吹こうが、帽子の上から、フードをかぶってしまえば安泰です。

なので、帽子は、お好きなのどうぞ。

靴下

厚手のやつであれば、なんでもオッケーです。
無いなら、買っときましょう。

Mt.happy® (マウントハッピー) オリジナル商品 KG-41197 黒 トレッキング ソックス 登山用 クライミング ウォーキング 靴下 吸汗・速乾 抗菌・防臭 ブラック
Mt.happyマウントハッピー

着替え

忘れずに持っていってください。

下山できたとき、インナーやらタイツやら、脱ぎたくなります。

着替えたくなります。

なんでもいいです。夏服です。

カッパ・雨具

GORE-TEXのアウターと撥水のクライミングパンツを揃えたなら、不要です!
荷物軽くなるから、いいぞぉ〜

GORE-TEXじゃない人。

カッパ・雨具必要です。

上着とズボンが分かれたやつであれば、安いのでいいです。

ほんとに雨降ったら、ちょっと不快かもしれませんが、無しはダメです。

無駄にならない装備

リュック

ガイドでは、30Lぐらいのって書いてあります。

30Lって、どのぐらい?かといいますと

街でよくみかけるノースフェイス プロヒューズボックス(写真のやつ)が30Lです。

なので、普段使っているデイバックでも大丈夫です。

ダウンロード

ポイントとしては、体に固定できるように、腰ベルトや胸ベルトがついているやつがいいです。
登山する人がよく持ってるやつです。

アウトドアブランドのリュックを買うのはありですね。
もちろん、普段でも使える。変なバック持つより、かっこいいと思います。
オススメのリュックは、これです。

MILLETのKURA(30L)
MILLETは、1950年にフランスで発祥したメーカー。
世界中の登山家に愛されているメーカーです。

もう1つ。
karrimor(カリマー)のリッジ
カリマーは、アルピニズム発祥の国イギリスのアウトドアブランド。
オシャレなバックパッカーに人気のブランドです。

リュックのカバー

雨降った時のために、リュックのカバーが必要です。

アウトドア用のリュックを買ったなら、だいたいついていると思います。

無い場合は、なんでもいいので、リュックの雨よけにビニール袋なり持って行きましょう。

買っても、500円ぐらいです。

ヘッドランプ

夜登って、ご来光を見る人は、当然必要ですが、昼間登る人も必要です。

買ってください。

昼間でも、下山が遅れたりした場合、暗くなってしまうことを考えておいてください。

富士山に街灯はありません。真っ暗です。

あと少しで下山っていうところで、暗くなってしまったとき、使わざるおえません。

普段使える?時もある?・・・

仕方ないですが・・・

買って持って行きましょう。

予備の電池も忘れずに。

最近のヘッドランプは、LEDで明るくて、電池持ちも良くて、軽いです。

オススメは、適度な明るさ、点灯時間、お値段のこれ。

Litom LEDヘッドライト センサー機能付き【168ルーメン/実用点灯30時間/IPX6防水/防災】停電時用 軽量 登山 夜釣り キャンプ HP3A-S1
Litom

これは、ネットで買ったほうが安いですよ!

キャンプ・夜釣りなんかに使えます。
あと、万が一の災害・停電時も役に立ちます!

手袋

岩場登る時にあると、少し、役に立ちます。

あと、頂上のご来光待ちの時、寒いので、手袋するといいです。

お好きななので充分です。軍手でもいいです。

サングラス

昼間は、晴れると日差しが強いです。高度が高いので、平地より紫外線が多いです。

紫外線対策に加えて、砂埃対策、強風対策になるので、持っていきましょう。

登山用なんて気にする必要はありませんが、似合うやつ買いましょう。

日本人は、サングラス似合わないからねぇ〜。

これ見て、似合うやつを買ってください。

夏だ。大人だ。サングラス🕶だ。日本人は、日本でアジアンフィットを買おう。

タオル(ネックフォーマーがわり)

タオルは持っていきましょう。

寒い時は、ネックフォーマーがわりにしましょう。

飲み物

重要です。1Lは持って行きます。

スポーツドリンクのほうが良いです。

富士山登山は、山を登るということに加えて、気温・気候の変化が激しいことから、想像よりも遥かに体力を消耗します。

また、万が一、高山病になった場合、頭痛、吐き気で食べれない状況が考えられます。

体力補充のため、スポーツドリンクのほうが有効です。

各合目にある山小屋でも買えます。補充できます。

でもちょっと高いです。

行動食

水同様、体力の消耗を補うため、重要です。

山で食べたら美味しいだろうなぁ〜ってもの、持って行きましょう。

登山では、「シャリバテ」という言葉があります。

気がつかないうちにおなかが減ってしまい、気づいた頃には気持ち悪くて食べれなくなる。

その結果スタミナ不足になってバテてしまう、というものです。

山小屋に行けば、食べ物はありますが、ちょっとした休憩の時、ちょこちょこ食べるほうがいいとされています。

おむすびやパン、チョコレート、カロリーメイトといった体力に効きそうなやつと、干し梅等、疲労回復しそうなやつがオススメです。

ストック・トレッキングポール

これは、必須ではありませんが・・・

あると、登りでも、下りでも、楽になります。

上級者や山登り好きな人は、持ってます。

それだけ、効果があるということです。

5000円ぐらいです。

これからも山登りするって人は、持っておいて損はないでしょう。

オススメは、これです。

スマホ・カメラ

防水と予備のバッテリーを考えておきましょう。

マスク

天気とルートによっては、あったほうが良いです。

ルートチェックして、砂が巻き上がるような道があるなら持っていきましょう。

お金

トイレがチップ制(200円)なので、小銭を必ず持って行きます。

お金は、山小屋でも使えます。

食べ物や休憩時に使えるよう、いくらか持って行きましょう。

小銭だけは、危険です。

ゴミ袋

富士山にゴミ箱はありません。

自分で出したゴミは、すべて自分で持ち帰ります。

ゴミ袋持って行きましょう。

薬と保険証

なんで、これ書くかというと、持っていくかというと

富士山は、高山病のリスクがあります。

高い山に登ったことが無い人は、誰でも、高山病にかかる可能性があります。

病院に行くようなことになった場合を想定して、保険証持っておきましょう。

私は、大丈夫と思わないように、必ず持って行きましょう。

また、高地では、高山病というほどではないが、ちょっとした頭痛や腹痛も、体力を奪ってしまいます。

気になる人、ちょっと弱いって人は、薬持って行きましょう。

日焼け止め

昼間は、晴れると日差しが強いです。高度が高いので、平地より紫外線が多いです。

日焼けしたくない人は、持って行きましょう。

以上 「一生に一度は登りたい富士山。登山1回だけでも、無駄にならない服装と装備、教えます。」でした。


キャンプ用品価格比較サイト「キャンプ沼」始めました。

このブログの管理人がキャンプにはまりました。「キャンプ用品価格比較サイト キャンプ沼」を始めました。是非、見てやってください。


-COMFORT LIFE

© 2024 COMFORT WEAR Powered by AFFINGER5