Amazonのプライム会員って、知ってますか?
いろんな特典があるんだ。
今時、ビデオ、音楽、電子書籍の使いたい放題のサブスクサービスは、多数ありますが、1個1個入っていたら、それなりにお金がかかります。
Amazonのプライムは、月額500円で、ビデオ、音楽、電子書籍がそれなりに使えるんです。
最新作や人気作は、見れない・聴けないけど、準新作以降なら、Amazonプライムで十分楽しめます。
おじさんなんて、最新作にこだわり無いので、Amazonプライムで十分です。
加えて、Amazonプライムは、30日間の無料体験ができます。
新型コロナの外出自粛でお家で巣もごりするなら、Amazonプライムの無料体験がもってこいでしょう!
Amazonプライムの魅力、楽しみ方、紹介します!
Amazonプライムとは?
Amazon(アマゾン)の有料会員制サービスです。
Amazonの会員になることは、無料です。
この無料会員の場合、お買い物はできますが、送料がかかりますし、プライム特典のビデオや音楽、電子書籍は利用できません。
Amazonの会員になって、その後、プライム会員になるわけです。
まずは基本。配送料が無料で明日着く
Amazonプライムになると、買い物したら、送料無料になります。
お買い物している時に、このアイコンがある商品が対象です。
だいたい、ついています。
こんな感じです。
送料は、通常、500円ぐらいですが、プライム会員は、無料となり、今日か明日に届いてしまうお急ぎ便も無料となります。
今日頼んだら、明日来るって、超便利ですよ。
1ヵ月に1個でも、Amazonで買い物するなら、プライム会員になったほうが得です。
また、どこが安いとか、楽天とどっちが安いとか、チェックする時も、送料無料で比較できるので、楽チンです。
Amazonプライムになったら使える特典一覧
こんだけありま〜す。
- 送料が無料
- お急ぎ便、日時指定便も無料
- 特典対象の映画・ドラマが見放題
- 特典対象の音楽が聴き放題
- 特典対象の本・マンガ・雑誌が読み放題
- プライムラジオが聴き放題
- Kindle本が毎月1冊無料
- 写真のクラウド保存が無制限
- 特典対象のゲームがもらえる
- Kindleが4000円引きで買える
- 新鮮野菜などを最短当日配送
- 会員限定・先行タイムセールに参加できる
- Amazonのカード使うとポイント還元率がアップ
- Amazonのギフト券使うとポイント還元率がアップ
もっとあるけど、もうわかりません。
もう詳しくは、Amazonプライムのページ行ってください。
これで、Amazonプライム会員は、月額500円(税込)です。
年払いすると、年間4900円(税込)(月408.33円相当)となります。
加えて、30日間の無料体験ができます。
当然ですが、いつでも解約できます。
まずは無料体験してみるのが良いですね。
そして、これが使える。Amazonプライム3大特典
Amazonプライムビデオ
特典となっている映画、オリジナル作品、TV番組、アニメ作品が無料で見れます。
どんな映画が無料で見れるかと言うと、レンタルビデオ屋さんで準新作以降が無料といった感じです。
最新作や人気タイトルは無料で観れない時もありますが、400円ぐらいでレンタル(期間限定で試聴可能)できます。
こんな感じです。
例えばですが、トム・クルーズ主演作だと、これらは無料で見れます。
ミッション・イン・ポッシブル、全部見れます。
スマホ、パソコン、タブレット、どれでも見れます。
1つのアカウントで、3台まで行けます。
Amazon Fire TV StickというTVのHDMIポートに差し込むタイプの機器を使えば、お家のTVでも見れます。
我が家は、これです。
結構、画質も良くて、レンタルビデオ屋行くことなくなりました。
なお、Amazon Fire TV Stickは、最近、品薄のようですが、ドン・キホーテ行けば、在庫があったりします。
Amazonプライムミュージック
200万曲が聴き放題となります。
「J-POPからクラシックやキッズ向け音楽まで、幅広いジャンルの音楽をご用意。スピッツ、福山雅治、ブルーノ・マーズ、アリアナ・グランデなど人気のアーティストの曲もプライム会員なら+0円で楽しめます。」とのことです。
これまた、レンタル屋さんだと、準新作以降が無料で聴ける感じです。
最新作や人気タイトルは無料では聴けない時もあります。
PC版のスクリーンショットです。こんな感じです。
もちろん、スマホでもタブレットでも聴き放題です。
例えばですが、Officatl髭男dismだと、これらは無料で聴けます。
2/12リリースの新作「I LOVE…」は聞けません。
アーティストや曲を選んで聴くのも良いのですが、無料で聴けるプレイリストも多種多様でそろっています。
プレイリスト使って限りは、これ聴けないのか・・・といった残念感はありません。
最新作にこだわりの無い(というか、知らない・・・)おじさんには、とてもとても十分です。
まぁ、最新作も聴きたいという人は、Amazon Music UNLIMITEDにランクアップすると良いです。
6500万曲が聴き放題となります。
通常、Amazon Music UNLIMITEDは、月額980円ですが、プライム会員だと、780円でランクアップできます。
Amazonプライムreading
特典の雑誌、小説、ビジネス本、マンガが読み放題です。
スマホ、タブレット、Kindleで読めます。
ラインナップは、ちょっと少ないですが、旧作やちょっとマニアックな本がそろっています。
こんな感じです。
本好きの人には、もの足りないかもしれませんが、ちょっと時間がある時、本読みたいなぁって思った時に、2つ,3つ選んで読むなら、十分です。
あと、Kindle本が毎月1冊無料でもらえるので、読みたい本は、Kindle本を貰いましょう。
まだまだいっぱいある特典
紹介しきれない特典がまだまだまだあります。
・プライムラジオがきき放題
・写真のクラウド保存が無制限
・特典対象のゲームがもらえる
・Kindleが4000円引きで買える
・新鮮野菜などを最短当日配送
・会員限定・先行タイムセールに参加できる
・Amazonのカード使うとポイント還元率がアップ
・Amazonのギフト券使うとポイント還元率がアップ
もう詳しくは、Amazonプライムのページ行ってください。
これで、月額500円なんです。
1ヵ月に1個は、Amazonでなんか買うって人は、絶対入ったほうがお得です。